toratoaki’s blog

トラになりたかった男の話です

ピーマンの収穫

プランターでピーマン栽培をしておりますが、なかなか大きくなりません。

お店で売っているピーマンは、だいたい7~8cmありますが、

うちのは5~7cm程度、元々青ピーマンなので、赤くなってしまうとそれ以上成長

しないのかもしれません。収穫のタイミングって難しいですね!

なので、今回(2回目です)は早めにってことで、5~7cmの時点で収穫しました。

切ってキャベツと一緒に炒めてみましたが、ピーマンはちょっと堅かったです。

彩的には赤い色は良いんですけどね。

来年はうまく作れるかな・・・。

回転寿司の握りは、握っていない寿司です。(回転寿司の常識)

一皿100円~というリーズナブルな価格で、寿司が食べられる回転寿司。

大型チェーン店、ランキング(消費者の評価)では、

第4位:はま寿司

 第4位は「はま寿司」でした。得票数は204票、得票率は7.6%となっています。

 店舗によって平日は一皿90円(税抜)というリーズナブルなキャンペーンを展開している「はま寿司」。お手頃な価格と季節に応じて旬のネタが楽しめるフェアが魅力。「有名声優ナレーション」と呼ばれる企画や、アニメ作品とのコラボメニューも好評を博しています。

第3位:無添くら寿司

 第3位は「無添くら寿司」でした。得票数は313票、得票率は11.6%となっています。

 小さな侍のキャラクター「むてん丸」でおなじみの、「無添くら寿司」。独自に開発された皿のフタ「鮮度くん」によって、鮮度が守られているのが特徴です。5皿ごとに1回挑戦できる「ピッくらポン!」では、さまざまなキャラクターとのコラボを実施しています。

 コメントでは「くら寿司が一番コスパがいいと思う」「皿の上にフタがあるので、衛生面でちょっと安心」「子どものことを考えると、無添加が安心する」といった声が寄せられていました。

第2位:スシロー

 第2位は「スシロー」でした。得票数は534票、得票率は19.8%となっています。

 2021年5月時点で591店舗を構える回転寿司チェーン「スシロー」。定番メニューや安価な高級ネタに加えて、オリジナルメニューも豊富。皿にICチップを取り付けることで売れ筋状況や回転状況を把握する、スシロー独自の特許技術「回転すし総合管理システム」で鮮度管理を行っています。

 コメントでは「同じ価格帯の業態で比べるならスシローがおいしい!」「スシローの150円皿はリッチ感がある」といった声が寄せられていました。

第1位:がってん寿司

 第1位は「がってん寿司」でした。得票数は886票、得票率は32.9%となっています。

 「がってん寿司」は、1987年に埼玉県の誕生した回転寿司屋です。市場直送・店内調理による、こだわりのお寿司を提供しています。「グルメ回転寿司 がってん寿司」を中心に「磯のがってん寿司」「匠のがってん寿司」など、さまざまなコンセプトの店舗を展開しているのが特徴。

 コメントでは「店内調理だし、板前さんが目の前で握ってくれるので、がってん寿司が一番」「めずらしいネタが食べられる」「がってん寿司が一番おいしいし、値段もそこまで高くない」といった声が寄せられていました。

がってん寿司は四国にはありません。

 

これが店舗数になると、

1位 スシロー 583店

2位 はま寿司 533店

3位 くら寿司 485店

4位 かっぱ寿司 314店 となります。(なんか円周率っぽいね)

売上高では、

1位 スシロー 2049億円

2位 くら寿司 1358億円

3位 はま寿司 1200億円

4位 かっぱ寿司 648億円 となります。

店舗数で劣っているくら寿司が、売り上げでは抜いているという、特徴が・・・。

スシローが圧倒的ですね。

ちなみにスシローの前社長は、和田の高校(徳島県立鳴門高等学校)の後輩にあたります。10年くらい前に母校で記念講演会もしました。(娘が高校生の頃)

もし私が社長だったら、

母校の生徒に無料お食事券ぐらい配りますが、・・・(笑)

彼はそこまで人間が大きくなかったようです。(笑)

 

さてさて、本題です(毎回前置きながぁ~)

「握り寿司」の定義は、人(寿司職人)がその手で握っている寿司を指しますよね。

要は握っていない寿司は、握り寿司ではない

ということ。

実際、これらの店舗では、自動酢飯計量&形成機械で作ったシャリに、

既製品のネタを乗せたもの。

つまり、握らない寿司です。

前の記事に、

スーパーには本物の梅干しを売っていない!

という記事を書きましたが、梅干しではなく、梅干さずです。

回転寿司の握りは、「握っていない寿司」です。

本来の握り寿司は、ネタと絶妙なシャリの融合です。

口にほおばった時、するりと崩れるシャリ(酢飯)の感覚と、新鮮な魚介ネタの

味を楽しむ料理ですから。

 

無論ですが、回転寿司のメニューには、握り寿司と書かれているので、

完全な詐欺です。

別にこれらの回転寿司チェーン店を撲滅したいわけでもありませんから、

詐欺の告発はいたしません。悪徳商法というほどではありませんからね。

 

大衆に愛されている、リーズナブルなお値段で、色々なネタを楽しめる日本の食文化である、回転寿司。

これからも応援して行きたいですね・・・。

回転しない寿司屋で、思いっきり好きなネタを食ってみたいなぁ~~!

まあ時給144円の私には無理だろうけどね・・・・・

久しぶりの更新:注目の小学4年生!

もうかれこれ40年以上家庭教師をしてきましたが、

いま注目の小学4年生が、2人います。

 

もう涙が出るほど愛おしい生徒です。

今回は、その2人を紹介します。

 

まず一人目、仮称:りー君 です。(ブルース・リーではありませんよ)

彼は小学4年生、読書好きで、礼儀正しく、わたしが訪問した際には、脱いだ靴をきちんとそろえて反対向きにしてくれます。帰り際には家族総出で、玄関に並び、見送ってくれます。

はっきりいってこんな素敵な家族には出会ったことがないです。

こんな生徒を指導できる喜びをかみしめています。

 

この子がとても魅力的で、本来は姉の高校2年生の指導なんですが、ついつい彼に指導したくなるのですよ。

 

彼にはとてつもない未来を感じます。家庭教師の勘というもの・・・

将来が楽しみな人材で、兄弟同時指導してて楽しみです。読書好きで知識が豊富な彼は、将来必ずノーベル賞クラスの受賞をして、わたしに牛丼3杯おごってくれる約束をしています。

それまで私は健康で長生きせねばなりません。その日は必ず訪れます。

わたしは死ねないのです。見届けるまで・・・・。

 

 

さてもう一人、

彼も男の子、小学4年生です。仮称:た〇〇君。

すでに平方根の意味を知り、指数法則、階乗計算をこなし、つっこめば返ってくる応答性の良さ、冗談も分かる柔軟性、もう指導の折に、今日は何を教えようかなって思う生徒の一人です。

ピタゴラスの定理(これは先日完了しています)にしようか?レピュニット数にしようか?ABC予想にしようか?、はたまた、対数や関数(三角関数含む)・微積分など・・・思いは広がる、た君 なのです。

彼は、すでにできる事には、「面倒くさい・・・」と言います。わたしも彼と同じ感覚であり、出来ることを延々と続ける行為は大嫌いでした。もっと、もっと新しいことを、知りたいと思った。

その役目は私の場合は父がしてくれました。小学生の頃、父の蔵書の「高等数学通論」を読み、平方根三角関数微積分などに触れ、そこから一気に数学に目覚めました。

人生が変わった瞬間であった気がします。

しかし当時、わたしは割合も%も分からず、中1の頃は1次方程式すら解けなかった。

それが父の一言「イコールを飛び越えると、符号が変わる!」の一言で、一気に理解できて、方程式が自在に解けるようになった。これを機に数学が好きになっていった。中2で三角関数微積分を学んだ。無論、指数対数もね。

 

中学生当時、高校は理数科志望、しかし合格はしたものの、蓋を開けてみれば、理数科40人中39位の成績だった。

まさに補欠合格みたいな体たらく。5科目の合計だからネ。

1年生初回の実力テストでは数学は1問ミスって95点、その後はすべて満点だった。

国語は満点、英語は赤点ぎりぎりの44点(あぁ~あ!)

もともと化学が好きで小学生の頃、触媒:2酸化マンガンに魅了されて

ノーベル化学賞を取るののが夢だった。当時は薬剤師にも憧れて。

途中で物理に変更になったが、少年の頃の夢はノーベル賞に憧れていた。賞金1億円にも魅力はあったが、何よりも子供のころからの夢であったから。

 

今回はここまで・・・。

 

家庭教師をやっていて一番幸せなことは、このような将来ある子供たちと出会えること。

それは偶然のなせる業かもしれませんが、わたしには運命的な出会いであると思わせます。決断してくれたご両親さまや、ご家族との信頼関係、すべてが私の生きがいであり、仕事の誇りになっています。

 

本当に出会いに感謝であります。

東大よりも難関の大学はたくさんある・・・偏差値だけでは計れない、競争率のこと。

例えば、東大理科1類は定員約1000人、競争率は3~4倍程度です。

対して、同志社大学(関西地方の私立名門)の心理学部は定員45人、日本中の受験生が1000人応募したとすると、倍率は約50倍!

つまり東大の方が、10倍以上易しいってことになる。

まあこの数値だけで判断できるものではないけれど、

非筒の判断基準として、知っておくとよいだろう。

 

特定の分野に特化した学部や学科は、定員自体が少ないのが特徴で、大抵は100人以下であるである。

すると、志願者数が1000人もいれば、一気に競争率は10倍にもなる。

つまり志願者の、TOP1割に入り込めなければ、合格はありえないと、いうことになる。

 

間口が広い大学は、実は、入りやすいのだ。

 

東大の良いところは、1~2年生の間に、自分の進路を決められる点だ。

理科1類なら、2年間熟考して、工学部に行くか、理学部に進むか決められる。

文転する生徒も多数いるし、極めて難しいが、医学部に転部も可能だ。

 

そう考えると、とりあえず東大に行っておけ!ってのも、うなずける意見となる。

 

ドラゴン桜(2005年版と2021年版がある、TVドラマ)では、馬鹿とブスこそ東大へ行けと叫んでいるし・・・。

 

あなたが東大に行きたくなったら、わたしが全力でサポートしますよ。

そして、必ず合格させて見せます。

 

小学生の頃の教科書をもって、説明を聞きに来てね。

今ここにいる、中高生は、まだ真実を知らない。

小学生の頃の勉強が、いかに大切であるか?!

私がそれを叩き込んであげます。

お楽しみに・・・・・。

f:id:toratoaki:20210728211724p:plain

 

三好達治 『昨日はどこにもありません』

「昨日はどこにもありません」        三好達治
 
  昨日はどこにもありません
  あちらの箪笥の抽出しにも
  こちらの机の抽出しにも
  昨日はどこにもありません
 
  それは昨日の写真でせうか
  そこにあなたの立つてゐる
  そこにあなたの笑つてゐる
  それはきのうの写真でせうか
 
  いいえ昨日はありません
  今日を打つのは今日の時計
  昨日の時計はありません
  今日を打つのは今日の時計
 
  昨日はどこにもありません
  昨日の部屋はありません
  それは今日の窓掛けです
  それは今日のスリッパです
 
  今日悲しいのは今日のこと
  昨日のことではありません
  今日悲しいのは今日のこと
 
  いいえ悲しくありません
  何で悲しいものでせう
  昨日はどこにもありません
  何が悲しいものですか
 
  昨日はどにもありません
  そこにあなたは立つてゐた
  そこにあなたは笑つてゐた
  昨日はどこにもありません
                        三好達治「測量船」より
 
 
急にふと思い出した。
昔見た、原田知世のTVデビュー作品 セーラー服と機関銃
大ヒットした映画『時をかける少女』のちょっと前、まだ髪が長かった時代の知世ちゃんでした。
このTV作品自体は、原作からかなり脚色されていますが、僕的には、同時期の
薬師丸ひろ子主演作よりも好きなドラマでした。
ちゃめっけたっぷりの構成の中に、主人公:星泉(ほしいずみ)の世界観・人生観が凝縮されて独特の”感覚”を持つ作品だった。
 
その話しの中で、
たぶん最終回だったかな、泉がつぶやく詩がこの三好達治の詩である。
 
とてもシティエーションに合っていて、感動した覚えがある。
印象的だった。
悲しかった。
でも、うちひしがれてばかりでない。
明日への希望を持った詩と、僕は解釈した。
 
 
 
詩なんてただの文字の羅列なんだけど、
どれだけ人に感動を与えられるのか・・・
そんな思いで、この詩を聴いていた、あの頃。
 
そして今また蘇るあの感覚、、、
 
それを忘れまいと思う・・・。